用語集 50音順 O-R
OCXO
Oven Controlled X'tal(crystal) Oscillatorの略で、水晶発振器の周波数安定度を高めるために、小型恒温槽の中に水晶デバイスを設置した恒温槽一体型水晶発振器。TCXOは温度変化を補正して周波数変化を抑えるのに対し、OCXOは温度変化を起こさせないことにより周波数変化を抑えます。TCXOよりも高い周波数安定度を要求される計測器、基地局用通信機器等に採用されています。
Period jitter
ジッタの規定方法の1つ。ジッタを参照
PECL
Positive Emitter Coupled Logicの略で、ICの入出力レベルの1つ。抵抗の両端に発生する電位差を利用してデータを転送します。
![]() |
![]() |
![]() |
LV-PECL出力の定義 | ECL出力の定義 | 出力の電圧レベル比較 |
PLL
Phase Locked Loopの略で、特定周波数のクロック信号をベースに任意の出力周波数を作り出す回路または IC。身近ではテレビ・ラジオのチューナで受信周波数の可変回路に用いられています。エプソンは、PLLを使ってプログラマブル発振器を開発し、販売しています。
参照 : SG-8000シリーズカタログ、 プログラマブル水晶発振器
PLL発振器
PLL回路を持った水晶発振器。プログラマブル水晶発振器もこれに該当します。100 MHzを越える周波数も容易に出力が可能です。
参照 : PLL、 SG-8000シリーズカタログ、 プログラマブル水晶発振器
Random jitter
ジッタの規定方法の1つ。ジッタを参照
RD
ドレイン抵抗の記号。励振レベル(ドライブレベル)を抑制する目的で実装します。水晶発振回路を参照
Rf
帰還抵抗の記号。水晶発振回路を参照
RMS jitter
ジッタの規定方法の1つ。ジッタを参照
RTC
Real Time Clock(リアルタイムクロック)の略。アールティーシーとも呼ばれています。
参照 : リアルタイムクロック、 RTCモジュール特設ページ
RTCモジュール
リアルタイムクロック機能を持った ICと32.768 kHzの水晶振動子を1つのパッケージに収納した製品。コンピュータやFAXをはじめ、時間管理を必要とする電子機器に使われています。発振回路設計、時計精度設計が不要になると共に、回路基板のスペース効率が向上できるというメリットがあります。
参照 : RTC
RTCモジュール
(弊社製RX8901CE)