RA4803SA 車載用途向け
(温度補償発振器(DTCXO)搭載, 高精度 シリアルインタフェース RTCモジュール)
- 32.768kHz温度補償発振器(DTCXO)源振搭載、高精度
- 1/100s タイマレジスタ
- インタフェース方式
:4線式 シリアルインタフェース - インタフェース電圧範囲
:1.6V to 5.5V - 温度補償動作電圧範囲
: 2.2V to 5.5V - 計時(保持)電圧範囲
:1.6V to 5.5V - 周波数選択可能なクロック出力
(32.768 kHz, 1024 Hz, 1 Hz) - 時刻・カレンダ機能、アラーム機能、
タイマ機能、EVIN入力機能 - 推奨用途 : カーオーディオ、
カーナビゲーションシステム、時計 等 - AEC-Q200準拠
RA4803SA
ブロック図

機能概要
- 高精度
- UA ± 3.4 × 10-6 / -40℃ to +85℃ (月差 ±9 秒相当)
- UB ± 5.0 × 10-6 / -40℃ to +85℃ (月差 ±13 秒相当)
- UC ± 5.0 × 10-6 / -30℃ to +70℃ (月差 ±13 秒相当)
- AA (+5 ± 5.0) × 10-6 / +25℃
- 高分解能: 1/100s タイマレジスタ
- 32.768kHz出力機能
- FOUT端子出力(C-MOS出力),CL=30pF対応
- 32.768kHz,1024Hz,1Hzの周波数から選択可能
- 割り込み機能
- タイマ機能(1/4096秒から4095分より選択可能)
- アラーム機能(曜,日,時,分より任意の組み合わせで設定可能)
- EVIN 入力
- 1PPS信号入力による同期機能
- レジスタ互換性: RX-4801上位互換
- *端子接続により発振器(32.768kHz-DTCXO)としても使用可能
仕様(代表特性)
「アプリケーションマニュアル」でご確認ください。
電気的特性
項目 | 記号 | 条 件 | Min. | Typ. | Max. | 単位 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
インタフェース 動作電源電圧 |
VDD | インタフェース動作 | 1.6 | 3.0 | 5.5 | V | |
温度補償 動作電源電圧 |
VTEM | 温度補償動作 | 2.2 | 3.0 | 5.5 | V | |
計時(保持) 動作電源電圧 |
VCLK | 内部計時動作 | 1.6 | 3.0 | 5.5 | V | |
動作温度範囲 | TOPR | 結露無きこと | -40 | +25 | +85 | °C | |
周波数精度 | Δf/f | UA | Ta = -40°C to +85°C | ±3.4*1 | ×10-6 | ||
UB | Ta = -40°C to +85°C | ±5.0*2 | |||||
UC | Ta = -30°C to +70°C | ||||||
AA | Ta = +25°C | 5 ± 5.0*3 | |||||
消費電流(1) | IDD1 | バックアップ動作時 FOE = GND, /INT = VDD FOUT 出力 : OFF |
VDD = 5V | - | 0.75 | 3.4 | µA |
消費電流(2) | IDD2 | VDD = 3V | - | 0.75 | 2.1 |
*1) 月差 ±9 秒相当
*2) 月差 ±13 秒相当
*3) 月差 ±13 秒相当(オフセット値を除く)
32.768kHz-DTCXO Frequency temperature characteristics (Example)


端子説明
端子名 | I/O | 機 能 |
---|---|---|
CE | Input | チップイネーブル入力端子 |
CLK | Input | シリアルデータ転送のクロック入力端子 |
FOUT | Output | 出力制御付きクロック出力端子 (C-MOS出力) |
TEST | Input | 弊社Test端子、オープンで御使用ください |
VDD | - | 電源入力端子 |
FOE | Input | FOUT出力制御用入力端子 |
EVIN | Input | イベント入力端子(オープンは禁止です) |
/ INT | Output | 割り込み出力 (Nchオープンドレイン) |
GND | - | グランド接続端子 |
T2(VPP) | - | 弊社Test端子、オープンで御使用ください |
DO | Output | シリアルデータ転送のデータ出力端子 |
DI | Input | シリアルデータ転送のデータ入力端子 |
端子配置 / 外形寸法

(単位: mm)
モールド部より内蔵水晶振動子の金属ケースが見えることがありますが、特性に影響はありません。
端子接続に関する注意事項はアプリケーションマニュアルにてご確認ください
フットプリント(推奨)

(単位: mm)
安定動作のため、電源端子(VDD - GND間)のなるべく近い場所に0.1 µF以上のパスコンを付けてください。
RTCモジュールに関する資料請求・お問い合わせ |
---|
エプソンのRTCモジュール 製品紹介資料 エプソンのRTCモジュールって何が良いのか? ーエプソンのRTCモジュールの基礎資料ー RTCの基礎資料 ーRTCとは?RTCの種類別の特徴と違い、RTCモジュールの主な機能ー 高精度な時刻情報の提供を核にシステムの低消費電力化とCPU機能をサポートするエプソンのRTCモジュール活用方法 タンパー検知機能における課題解決事例 上記のような資料やRTCモジュールの評価用アダプターボードなどのお問い合わせが可能です。お気軽にお問い合わせください。 |