RX8900CE( I2C-Busインターフェイス RTCモジュール)
温度補償発振器(DTCXO)搭載, 高精度,電源切替回路搭載
- 32.768 kHz高精度温度補償発振器(DTCXO)、電源切替回路搭載
- インターフェイス方式:I2C-Bus
- インターフェイス電圧範囲:2.5 V to 5.5 V
- 温度補償動作電圧範囲:2.0 V to 5.5 V
- 計時(保持)電圧範囲:1.6 V to 5.5 V
- 自動電源切替:メイン電源を監視しバックアップ電源に自動切替
- 温度センサー機能:内蔵温度センサーの値を読み取り可能
- 時刻更新割り込み:毎分、毎秒
- アラーム割り込み:曜、日、時、分
- 定周期ウェイクアップタイマー 割り込み
本製品では開発用Linux® driverと評価ツールを提供しています。
https://www5.epsondevice.com/ja/information/rtc/tools/driver/
登録商標 Linux はLMI (Linux Mark Institute) からの許諾により使用しています。
https://www5.epsondevice.com/ja/information/rtc/tools/kit/
RX8900CE
ブロック図
機能概要
- I2C-Bus インターフェイス
Fast-Mode 400 kHz - 高精度
UA ± 3.4 x 10-6 / -40 ºC ~ +85 ℃ ( 月差 ±9 秒相当 )
UB ± 5.0 x 10-6 / -40 ºC ~ +85 ℃ ( 月差 ±13 秒相当 )
UC ± 5.0 x 10-6 / -30 ºC ~ +70 ℃ ( 月差 ±13 秒相当 ) - 電源切替機能
VDD電圧を監視しバックアップ電源に切替
バックアップ電源切替電圧 1.9 V Min. - クロック出力機能
出力周波数選択可能 (32.768 kHz, 1024 Hz, 1 Hz) - ウェイクアップタイマー機能
ソースクロック1/60 Hz, 1 Hz, 64 Hz, 4096 Hz から選択して244 μs から 2.8日までのタイマー時間が設定可能 (12 bit x 1 ch.)
タイマー完了時に/INT端子から割り込み出力後オートリリース
この動作は指定された周期でオートリピートされるので ウォッチドッグタイマーのような使い方も可能 - アラーム機能
曜~分をプログラム可能 - 温度センサー機能
内蔵温度センサーの値を読み取り可能
仕様(代表特性)
詳細仕様は「アプリケーションマニュアル」でご確認ください。
電気的特性
項目 | 記号 | 条件 | Min. | Typ. | Max. | 単位 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
動作電源電圧 | VDD | - | 2.5 | 3.0 | 5.5 | V | ||
温度補償動作電源電圧 | VTEM | - | 2.0 | 3.0 | 5.5 | V | ||
計時動作電源電圧 | VCLK | - | 1.6 | 3.0 | 5.5 | V | ||
電源電圧検出電圧 (3) | VDET3 | VDD, Fall | 2.3 | 2.4 | 2.5 | V | ||
動作温度範囲 | Ta | - | -40 | +25 | +85 | °C | ||
周波数精度 | Δ f/f | UA | Ta=-40°C~+85°C |
±3.4 *1 | x10-6 | |||
UB | Ta=-40°C~+85°C |
±5.0 *2 | ||||||
UC | Ta=-30°C~+70°C | |||||||
消費電流(1) | lDD1 | fSCL=0 Hz, /INT=VDD FOE=GND, VDD= VBAT FOUT:出力:OFF 温度補償間隔2.0s |
VDD= 5 V | - | 0.72 | 1.5 | µA | |
消費電流(2) | lDD2 | VDD= 3 V | - | 0.70 | 1.4 |
*1)月差 ±9 秒相当 *2)月差 ±13 秒相当
32.768 kHz-DTCXO Frequency temperature characteristics (Example)
端子説明
端子名 | 入出力 | 機能 |
---|---|---|
T1 | - | Test 端子、OPENでご使用ください |
SCL | Input | シリアルクロック入力端子 |
FOUT | Output | クロック出力端子(CMOS) |
VBAT | - | バックアップ電源接続端子 大容量キャパシタ、二次電池、一次電池等のバック アップ用電源を接続してください バックアップ電源駆動範囲では、この端子から内部に 電圧が供給されます |
VDD | - | メイン電源入力端子 |
FOE | Input | FOUT 出力制御用入力端子 |
/INT | Output | 割り込み出力 (N-ch. open drain) |
GND | - | グランド端子 |
T2 | - | Test端子、OPENでご使用ください |
SDA | Input / Output | シリアルデータ入出力端子 |
端子配置 / 外形寸法
(単位: mm)
端子接続に関する注意事項はアプリケーションマニュアルにてご確認ください。
フットプリント(推奨)

(単位: mm)
安定動作のため、電源端子(VDD - GND間)のなるべく近い場所に0.1 µF以上のパスコンを付けてください。
RTCモジュールに関する資料請求・お問い合わせ |
---|
エプソンのRTCモジュール 製品紹介資料 エプソンのRTCモジュールって何が良いのか? ーエプソンのRTCモジュールの基礎資料ー RTCの基礎資料 ーRTCとは?RTCの種類別の特徴と違い、RTCモジュールの主な機能ー 高精度な時刻情報の提供を核にシステムの低消費電力化とCPU機能をサポートするエプソンのRTCモジュール活用方法 タンパー検知機能における課題解決事例 上記のような資料やRTCモジュールの評価用アダプターボードなどのお問い合わせが可能です。お気軽にお問い合わせください。 |